integrated_report_2022

タキロンシーアイグループの統合報告書2022です。


>> P.20

中期経営計画重点実施項目の進捗6つの重点実施項目社会課題の解決社会の持続可能性(サステナビリティ)を意識し、SDGsを踏まえた事業活動とマテリアリティの着実な実行により具体的な社会課題の解決に寄与する。環境配慮型製品の開発テーマ件数CO2排出量削減率(Scope1/2)2018年度比)※2水辺のクリーンエイド活動(地域清掃活動含む)の参加人数(年間延べ人数)※2新事業・新製品・新技術の獲得未来の変化・需要を見据えて、次世代を担う新事業・新製品・新技術の創出にチャレンジし、実現する。新製品売上高比率(単体)新規事業分野の売上高新技術創出件数(特許出願件数)ボーダレスの加速販売・生産拠点のグローバル進出、新しい価値基準でのマーケティング、ダイバーシティ(性別、人種、国籍、宗教、年齢)の組織・企業文化での実現など、ボーダレスな視点で企業価値向上と事業成長を追求する。海外売上高比率管理職に占める女性比率(2024年4月1日時点)※2,※3リーダー相当職にいる女性比率(2024年4月1日時点)※4総合職に占める女性比率(2024年4月1日時点)女性総合職の採用割合率※2デジタルの実装全ての業務プロセスにおいて最先端技術の活用を検討し、作業の効率化、省力化、コストダウンなどの成果を追求。販売面において新たな付加価値を生むようなデジタル活用を推進し、新たなビジネスモデルの創出を目指す。デジタル成熟度スコア※2グループ経営の再整備複合的な事業協働や投資効率の最大化を果たすことで、連結事業体としての価値創造を実現する。連結営業利益率赤字事業・赤字事業会社※6経営基盤の進化ワークライフバランスによる制度設計を進化させ、全社員による「充実人生経営宣言」を実践する。無事故、ハラスメント撲滅など、職場環境や日常のコミュニケーションを再度見直し、安全・安心に働ける職場への進化も追求する。充実人生経営宣言社員ワークエンゲージメントスコア※7社員ロイヤルティスコア※8重大なコンプライアンス違反※91234562つの成長原資1330億円の投資枠を設定2研究開発費総額を売上高比率2%以に設定2つの支援体制1デジタル戦略専門組織2中計・マテリアリティ管理委員会19タキロンシーアイグループ統合報告書2022


<< | < | > | >>