>> P.5
2004006008001,0001,2001,4001,600(億円)1995年1999年2007年2021年19902010987652017年タキロンとシーアイ化成は合併し、「タキロンシーアイ株式会社」に社名変更0旧タキロン旧シーアイ化成タキロンシーアイ※売上高1935~1986年度:単体1987~2021年度:連結20202000遮音・防滑性階段用床材難燃プラスチック販売開始ポリカーボネート樹脂製大型複層パネル「ルメカーボ」販売開始「紙」の成形材料セルロースコンパウンドの発売開始抗菌・抗ウイルスタイプ「ベルビアン(粘着剤付き不燃化粧フィルム)」「ネオクリーン(床材)」発売雨でも安全に昇降火災に対する安全性に貢献軽量・高剛性・高断熱性環境配慮型製品の拡大抗菌・抗ウイルス56798「雨で濡れて滑りやすい鉄骨階段を安全に昇降できないか」という発想から、1995年遮音・防滑性階段用床材「タキステップ」を販売開始。業界初の商品ということで、初期の不具合にも真摯に対応し安定性の高い工法確立に繋げることができました。製品面でも材質やデザインの改良、曲げ加工を工夫するなど、試作を繰り返す日々を重ねました。試行錯誤の末、次第に品質も向上し、タキステップの持つユニークな特長が業界の中でも広く認知されるようになりました。海外で発生した半導体工場の大規模火災を契機として、制定された難燃規格であるFM4910※に適合する「FMプレート」を開発し販売。火炎による熱源に対して、酸素遮断層となる炭化層を形成し、延焼と発煙を防ぐことで、火災に対する安全性に貢献しています。※米国の損害保険会社FMGlobalが火災の予防を図るため制定した、半導体工場などのクリーンルーム用材料に対する難燃性能基準建物内に自然の光をたっぷり取り入れ、開口部からの熱損失を大幅に抑えることができる、省エネの機運に合致した製品です。用途により「ルメウォール」「ルメルーフ」があります。容器包装リサイクル法で「紙」製と認められるセルロースコンパウンドを開発、販売を開始。強度、耐熱性も高く、石油由来樹脂の使用量を低減することでCO₂排出量削減に貢献します。これらの製品は、抗菌機能として抗菌活性値2.0以上を発現し、抗ウイルス機能としてウイルスを99%以上低減しており、細菌やウイルスの繁殖を抑制し、衛生的な環境維持に貢献しています。タキステップFMプレートの燃焼試験ルメウォールセルロースを配合したジッパー壁:ベルビアン床:ネオクリーン試験開始35秒後5分後:炭化4