>> P.29
●主力の工業用プレートにおいて、半導体設備投資の急激な回復を見越し、生産設備の増強、生産効率化等により速やかな増産を実施●PETプレートも飛沫防止パネル向けを中心に好調を持続●ギアヘッドのラインアップ拡充、エンコーダ付きモータの開発を選定●ナノ材料は通信機器やデータセンター設備の旺盛な需要に牽引され伸長●不採算事業の撤退および不採算製品の統廃合を実施し、高収益事業に経営資源を集中●世界的な半導体需要の拡大により、製造設備向けの工業用プレート、エンプラ材の販売が伸長し、増産に向け新設備導入を実施●ギアヘッドのラインアップ拡充完了、エンコーダ付きモータの開発を推進●ナノ材料は半導体市場の好調により、電子回路基板向け材料を中心に大幅に伸長●アセテート板は新型コロナウイルス規制の緩和による消費の活性化から、アイウェア分野で販売増加●不採算事業は撤退完了、不採算製品については統廃合を推進●需要拡大に対応できる増産体制の確立●エンコーダ付きモータ開発の完了予定●ナノ材料における需要拡大に対応できる増産体制の確立●業務合理化に向けたDX推進●環境配慮型製品の企画立案・事業化検討を推進(百万円)売上高営業利益2020年度17,4782021年度21,6252022年度見通し2211,8033,144233中期目標2021年度2022年度2023年度CX2023取り組み進捗と中期目標●半導体製造設備の需要増に対応するため、生産能力の増強(新設備の有効活用、設備改造、新規設備の導入)を推進●環境に配慮したプラスチックの活用を目指した商品開発●環境適応スキームの構築に向け、企画立案、有効性評価活動を加速●モータ単体だけではなく、ギアヘッド・エンコーダ機能を付加した製品開発を進め、さらに多種多様な用途に展開●海外販売網の拡充を加速●DXを生かした業務合理化の推進環境配慮型製品の開発2021年度に続き、サトウキビの絞りかすなどから生産されたエタノールを原料の一部とするバイオPETなど、商品開発の企画段階からバイオマスプラスチックやリサイクル材料の有効活用を検討しています。また、組成の半分以上が豊富な天然塩由来の成分から成る硬質塩化ビニル板を含め、耐久性向上などリデュース化に向けた製品開発、廃棄物を活用した持続可能な商品開発の検討にも取り組んでいます。CX2023で目指す姿重点実施項目のうち、当事業で重視している項目「供給能力増・競争力強化・環境配慮の一体推進」●自の技術と幅広い産業分野へのアクセスで成長を加速させるとともに、高収益体質を構築し、現有事業における揺るぎない地位を確立します。●導体関連産業の広い裾野において、なくてはならない当社材料の技術を常に磨き、マーケットに合わせて適正な供給量を確保します。●くなき新技術の探求を通じて、次世代社会の成長を支える製品・地球環境保護に寄与する製品を持続的に提供していきます。●来的に、環境配慮への取り組みを現有事業・新規事業と融合させていきます。56社会課題の解決新事業・新製品・新技術の獲得ボーダレスの加速デジタルの実装グループ経営の再整備経営基盤の進化4321バイオPETバイオPET循環フロー28