integrated_report_2022

タキロンシーアイグループの統合報告書2022です。


>> P.51

役員報酬取締役等(非業務執行取締役を除く取締役および執行役員)の報酬制度は、当社の経営計画および経営方針にて求められる役割を果たすことを目指すものであり、以下の構成としています。基本方針1.続的な成長を実現する為、中長期的な企業価値と連動した報酬とする。2.敗を恐れず自発的かつ積極的にチャレンジを促すものとする。3.秀な人材を確保・維持するうえで、当社が適切と考える水準を同業他社と比較して設定する。4.外取締役が半数以上かつ委員長を務める指名・報酬委員会の審議を経る事で、客観性と透明性を確保する。役員報酬の構成当社取締役等の報酬は、固定報酬、業績連動報酬等として短期インセンティブ(賞与)および非金銭報酬として中長期インセンティブ(株式報酬)の3つにより構成されます。また、報酬等の種類ごとの比率の目安は、固定報酬、短期インセンティブ(賞与)、中長期インセンティブ(株式報酬)=61:28:11としています(KPIを100%達成した場合の比率)。報酬構成比率固定報酬%程度賞与8%程度株式交付信託55%程度譲渡制限付株式報酬55%程度金銭株式短期インセンティブ報酬中長期インセンティブ報酬固定報酬固定報酬は、役員の実績および能力に応じて決定する役位に加えて同一役位内にあっても経営に対する役割の大きさも評価した上で決定するものとし、月額報酬として支給する。短期インセンティブ(賞与)賞与は、事業年度ごとの業績向上に対する意識を高めるべく、当該事業年度の連結営業利益および連結当期純利益の達成率を反映したものとし、さらに役員個々の定性・定量評価を反映して算出した額を毎年一定の時期に支給する。中長期インセンティブ(株式報酬)株式交付信託(業績連動)および事前交付型譲渡制限付株式報酬で構成する。株式交付信託については、中期経営計画の達成率を踏まえて付与されるポイント相当分を役員退任時に株式に変えて支給するものとし、譲渡制限付株式については、企業価値向上、株主との価値共有を図るべく、毎年一定の時期に支給する事前交付型とする。業績連動報酬の算定式賞与=(標準額×業績達成率※)+(標準額×個人評価係数)株式報酬(株式交付信託)=役位別の基本交付ポイント×中期経営計画の業績達成率※連結営業利益および連結当期純利益少数株主の保護当社は、少数株主保護のため、親会社である伊藤忠商事株式会社との間の取引の必要性および取引条件が第三者との通常取引と著しく相違しないこと等に留意し、合理的な判断に基づき、公正かつ適正に決定しています。原材料等の仕入取引については、市場価格を勘案して決定しています。また、当社は、全ての取引について、あらかじめ定められた各種規程に基づき、厳格な運営を行っており、特に親会社との間の重要な取引については、ガバナンス委員会に諮問し答申を得たうえで当該取引の適正性・合理性を確認しており、取締役会としては、適正性・合理性は確保され、当該取引が当社の利益を害することはないと判断しています。なお、伊藤忠商事株式会社の「上場子会社のガバナンスに関する方針(抜粋)」は下記のとおりです。伊藤忠商事株式会社「上場子会社のガバナンスに関する方針(抜粋)」当社は、上場子会社の独立性を尊重し、かつ株主平等の原則から反するような行為は行いません。特に、当社と当該上場子会社の一般株主との間に利益相反リスクがあることを踏まえ、当該上場子会社としての独立した意思決定を担保するために、当該上場子会社に対して、独立社外取締役を有効に活用した実効的なガバナンス体制の構築を促しております。50


<< | < | > | >>